【木炭の力】浄化作用をご存じですか?

「木炭に浄化作用があるって本当?」

「生活にどう役立つの?」

こちらの記事は、このようにお考えの方向けの内容です。

こんにちは!浦幌木炭です。

 

木炭には、水や土をはじめ、場を浄化する力があります。

例えば、水田の水を綺麗にする、ヘドロをなくす、土壌改良に役立つ、牛舎のにおいが改善される…などなど。

木炭の浄化効果は、暮らしのあちこちで力を発揮してくれます。

ではさっそく、今回の記事内でより詳しくご説明いたします。

土や水や空間を清潔にしたい方や、作物を育てるのに役立てたい方のお役に立てたら幸いです。

 

木炭には浄化作用があります

木炭の浄化作用1

木炭が持つ浄化効果は、おおきく分けて3つの場面で役立ちます。

水・土・空間

です。

それぞれ解説していきます。

 

木炭の浄化作用で水を綺麗に

木炭の浄化作用2

 

水はなぜ綺麗になるの?

木炭が水を浄化できるのは「木炭表面に作られた微生物膜が有機物を分解する」からです。

ポイント

・木炭を水中に入れる

・木炭に菌が集まり、微生物膜を作る

・微生物膜に汚れがくっつく

・くっついた汚れを菌が食べる

・水が綺麗になる

こういった流れです!

木炭が川や池に入れられると、炭素繊維のあいだに菌類が集まってきます。

(しかし、「なぜ炭素繊維には微生物が瞬時に固着するのか。明確な解答は得られていません。」(小島 2012))

菌たちは集合体となり、透明で粘着質の膜となります。この膜が「微生物膜」です。

水中の泥・砂・汚濁物の粒子が、微生物膜にくっついて、微生物たちに分解されます。

この分解が、水質浄化を進めているのです。

実際に行われた実験で、木炭の微生物膜が水質浄化に効果的だと明らかになっています。

木炭を用いて水質浄化を行う場合、微生物担体としての使用が有効であることがわかった。 また、その際、以下の条件で効果的な浄化が行える。 ⑴非接触時間24時間以上 ⑵水温15°以上 ⑶木炭の使用量50g/L 以上 なお、木炭の形状や原木樹種による効果の違いは僅かであったことから、木炭の細孔構造や表面構造等が微生物の吸着に及ぼす影響は少ないと考えられる (鹿野・谷内, 2003, p.8)

役立つ活用法

おすすめの活用方法は

・お風呂にいれる

・まちの銭湯

・湖や河川の水質改善

 

お風呂にいれると、汚れや臭いをとってくれます。さらに、木炭のカリウムが溶け出し、お湯を柔らかくしてくれますよ。ぽかぽかと暖かくなる効果も。

河川で炭を活用すると、もちろん川は綺麗になります。

川の水が綺麗になると、魚たちをはじめ、生き物が喜ぶので、いきいきとした自然が保たれます。地球環境にもいい影響があるのです。

 

木炭の浄化作用で土を綺麗に

木炭の浄化作用3

木炭をくだくなどして土に混ぜると、有毒ガスが取り除かれたり、土壌が生き返ります。科学的な証明はまだまだ足りませんが、日本各地で実際に効果がでています!

 

土はなぜ綺麗になるの?

木炭には微生物がよくつくため、その微生物たちが働いてくれるのです。

納豆菌やこうじ菌は、土中の有機物を分解して肥料を生み出します。

菌根菌は、菌糸を張り巡らし、土中のミネラルやリン酸をかき集め、根に供給してくれます。

土中の有機ガスの減少にも効果的です。

実際に、何を作ってもうまくできないと言われる土地に炭を入れたら、土が生き返り、作物はむしろたくさん育ったという声があります。

10gあたりの分量でいうと、炭は80L入りの袋を20袋(約30kg)炭入りボカシ肥も300kg、鶏糞は150kgほどだったろうか。(略)そこにナバナを9月に播種。この畑は県道からよく見える場所にあり、11月には緑が広がりみごとな光景となった。「あんなところで育つわけがない」と思うほうが当然なので、ちょっとした話題になった。(山本剛 2010年)

 

コケた田んぼでも、炭が力を発揮しています。

「台風の影響で、収穫のだいぶ前に倒伏した田んぼがありました。ところが、コケたところでも、くん炭堆肥をつかったところではクズ米があんまりでませんでした」(山本努 2011年)

 

木炭の浄化作用で空間をきれいに

木炭の浄化作用4

木炭は、空気質の改善にも役立ちます。「空気がきれいになった〜!」というのは主観的評価です…

でも、木炭のある空間に滞在していただけたら、感じていただくことができるかと思います。

空間はなぜ綺麗になるの?

木炭が「消臭・調湿」をしてくれるので、空間が整います。

木炭が、周辺の空気を取り入れ、有害な(悪臭のもとになるような)分子だけを取り込みます。置くだけで空気を綺麗にしてくれるのです。

役立つ活用法

おすすめは

・お部屋に置く

・牛舎などに置く

・インテリアとして飾りつつ、置く

・水回り(排水溝・流し台下・トイレ・お風呂場など)

・玄関まわり(靴箱・靴の中)

・クローゼットの中

木炭は、お部屋のあちこちで大活躍です。

ちょっと気になるけど、放置しがちな臭い源。その周辺に、ぽんっと置くだけでOKです。

砕いた炭や消臭用の木炭が牛舎や鶏舎にあると、独特の臭いが減少しますし、ハエもきません。

(砕いた炭を床に撒いた場合、牛がその炭を舐めることで、下痢もなくなります)

インテリアとしてお部屋に飾れば、炭のもつ雰囲気に癒されます。

ホッとしつつも、せいせいとした空気感...ぜひ体感していただけたらと思います!

 

【木炭の力】浄化作用のまとめ

木炭の浄化作用5

いかがでしたでしょうか。

木炭の力である「浄化」に関する記事でした!

水を綺麗にしたり、土を元気にしたり、空気質を改善したり...

暮らしの中で役立てていただけたらと思います!

木炭にはまだまだ可能性があります。置いておくだけで、思いもよらぬ効果を発揮してくれることも。

気になった方は、ぜひホームページをご覧になってください。

最後まで読んでくださりありがとうございました。

 

参考文献
・農文協
 『炭をやく 炭を使う』2012年6月
 「炭ってどんなもの?」
 「どうやら炭には微生物をよぶ力がある」小島昭
 「炭はやせた土でこそ、威力を発揮する」山本剛
 「くん炭堆肥でイネの根が白くなった」山本努
 『季刊地域 薪と炭で元気になる!』2020年2月
・「木炭の分子ふるい挙動を活用した空気質の改善」山下理恵, 櫻川智史, 松浦弘直, 横山公哉 2011年

Copyright© 浦幌木炭 , 2024 All Rights Reserved.